2007年07月22日

住環境

 しかし、住環境が昔に比べて 良くなっていますね。



私が子供の頃は、祖父母 両親 子供が5人 ひとつの家に住んでいまして、



一人一部屋なんて夢のようでした。 



その前は、住み込みの従業員さんもいて、まるで映画の3丁目の夕日の世界。



その当時 どうやって、寝ていたのだろうと思うほど部屋がなかったような気がする。



近所の土手通り商店街(なんと商店街だったのです)には人が多く歩いていたので、



どこのお宅もそんな感じじゃなかったのでしょうか?



区画整理で、家が移転し、新築した頃は、祖父母が亡くなっていました。



あの狭い家でアルツハイマーになった祖母を介護してたと思うと、母は本当に



大変だったと思う。 



当時はアルツハイマーなどといわずボケているといってましたが・・・



家を新築しても、姉ばかりいる私の家は、その頃はだれかが結婚しているという



予想が見事にはずれ、、最初の計画段階から1部屋足りず。



 結局、私が学校で静岡を出るまで、4畳の納戸暮らしという結果でした。



まあ納戸といっても窓がありましたから、天井が低い 巾が狭いという意外は、



普通の部屋と変わりませんでしたから子供ながら満足してました。



 それ以来、狭い部屋にあんまり窮屈を感じないというのか、狭い部屋しか



住んだことがないかもしれない。 



 なにせ、社会人のときは、夜が遅いのと通勤電車がいやで 武蔵境駅のロータリー



の中に建ってるワンルーム13㎡に住んでましたから。



  

Posted by 中戸川 豊 at 09:45Comments(2)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
中戸川 豊
中戸川 豊
オーナーへメッセージ