2013年03月27日

好きでやってんだって気づいた。

 今更 なんでこの商いやってんだって思ったら好きでやってんだね。

もちろん まったく儲からなけりゃ、やってられないんだけど。

正直なところ、他の商いをやったほうが、絶対に効率がいいですね。

このあたりは、個人的にリアルに書きたいのだけど、ブログじゃ難しいですね。

 ただ、それ以上に、この商いがやっぱり好きなんだよね。

でも、だからプライドもあるし、品質の追求やデザインの供給レベルを上げていきたい

って真摯に思っている。

 だから、プランやデザインなどのソフトの部分に人材や労力 お金を創業以来

当たり前だが ずっと投資し続けている。

創業時代は、正直 自分でもひどかったと思うのだけど、それが当時の実力

だった。ユニットバスの入れ替えとかトイレの交換がやっとだった会社だった。

ホームページをごらんいただいて、どう感じられるわからないが、18年たって

このくらいなってきた。(よかったら新築のサイトやリノベーションサイトもご参照ください)

 でも、最近 オレンジハウスにデザインしてもらってください。

何割引で工事しますって、いう名古屋あたりからきたくだらない同業者がいるから、

お客様には、無料ではプランできなくなったんですよ。

 たぶん、うち以外の会社でもそのようなことが起こっているんだろうから、こういう風潮

は、全てを破壊してしまうね。

 弊社の活動費用も全て、現在 弊社のデザインや工事品質 アフターにご理解

をいただいたお客様からいただいた工事費から出ているわけでありまして、無料で

プランして、労務提供している部分も顧客の工事費から出ているんですよね。

 そう思ってから、弊社でやってくださるって決めた顧客の満足を追求し始めたら

顧客満足度が高まり、クレームがなくなってきた。

 当たり前ですが、打ち合わせ時間が、前に比べて、すごく多くなっったし、工事

前提だし、予算もわかってるから、いい提案も最大限できるようになった。

 ある意味、先の同業者に感謝しているぐらいだね。

自分の会社の価値や本質って、失うものがあって気づくものだと思いましたよ。

脈略がつかないかもしれないが、そんなことがあって、うちのことを好きなお客様

と、楽しい商いができるようになった。

 だって、好きでやってる商いだから、楽しくないとね。







 












 
  

Posted by 中戸川 豊 at 09:24Comments(0)中戸川のひとり言

2013年03月24日

営業マンでもないから。

 よく、匿名のお電話をいただくときがある。

そういう時、私が電話に出ると会社としては、最悪だと思う。

匿名のお客さんで、お年寄りが多いんだけど・・・・

聞きたいことだけいってくるんだけど、なにを知りたいのか全く

わかんないから僕が怒っちゃうんだよね。

 大体、私のうちをこうしたらいくらかかるかとか、空室埋まるかとか

家賃もわかんないし、場所もわかんないし、どういう構造かもわかんないのに答えられる

わけないでしょ。

せめて、構造とか築年数とか大きさとか、あるでしょ。最低限の情報が・・・・・

あなたの家とかアパートを知ってたら逆に怖いでしょ。

 霊能者じゃないんだから、いい年して こういう電話をしてくること自体がわからないね。

僕が、会社で電話で怒ってる場合は、こういう電話を取ってしまったときに限られるね。

  

Posted by 中戸川 豊 at 14:06Comments(0)

2013年03月12日

人口減少

 人口の減少が、経済に与える大きさについて、数字で考えると怖くなる。

政府の統計数字を逆算していくと、出生する人を除いて 年に亡くなる方が100万人の後半に

なると思う。

太平洋戦争で亡くなった軍人と民間人が約200万人 それも4年間で・・・・

簡単にいうと、これから毎年 大きな戦争やってるぐらいに人が大量に亡くなるって事実がある。

 当然 火葬場の増設などをしないとたぶんパンクしてしまうだろうし、死や葬儀というものが

日常になっていくので、もっと葬儀は簡略化されると思うので。

 実際に、先日 私の町内で、月曜日に亡くなった方の葬儀が日曜日になっていた。

また、年金の生活者が多いので、香典や7日の祓いも、今後 簡略化していったほうが

いいと隣近所で話しあったばかりです。

 経済の常識や日々の生活で今は当たり前のことも、人口動態の変化などで

大きく変わってくると思う。

日本が、世界に先駆けて通過する 超高齢化社会がどうなるのか・・想像もつかない。

 ただ、自分はもういい歳のクセして、介護とかぜんぜん 駄目なんですよ。

創業のとき、介護の仕事ばっかりなんか頼まれて、正直 いろいろ疲れて苦手です。

 介護をビジネスにしてる人ってある意味 すごいと思いますよ。

介護されるくらいなら、安楽死させてくれと思うのが、自分自身です。

 オランダには寝たきり老人という言葉がないと聞きましたが、そういう個人の

尊厳を認めてくれる国になってほしいと日々思っています。


  

Posted by 中戸川 豊 at 17:37Comments(0)

2013年03月10日

飲食業が大変。

今年になって、静岡の盛り場の飲食店の売り上げが悪いような気がする。

といってもこの数年来ずっと悪いといわれているから なんともいえないけれども。

 昨夜 弊社の場所をお貸ししてのチャリティージャズコンサートの後

飲食業を経営されている方とその原因について、お話する機会があった。

その一番の原因は、60代のお客様の減少。

彼らは収入のピークの40代のときにバブルを迎えているので、いいもの食べてるし、

そういう機会も多かったはずだ。

当然 そういう方のニーズや趣向にあった、レストラン 和食店などが多く存在する。

そして 純粋に人数の多い団塊世代の60代の方が、仕事の第一線から身をひかれるように

なると、収入も減るので、接待もないですね。

当然 盛り場に行く機会も減るわけでそれだけでも影響が大きいだろうと思う。

特に、フォーマルなレストラン 和食店は影響が大きいかもしれない。

 まして、新しい顧客の20代 30代の方は、もともと 

僕ら40代より根本的にアルコールを多く摂取しないし、フォーマルなレストランには

いかないから当然 売り上げも減るわけであります。

 ましてや、最後の痛手は、昨今のランニングブーム 健康ブームかもしれないという

ことで先の経営者さんと意見が一致した。

そういえば、駿府マラソンに出るから、飲みに出るのを控えるって先月あたりから、

よく聞くようになった。身近な友人 知人でも走る人が増えている。

 根本的に、健康ブームで走る人 増えれば増えるほど、粗食になってアルコールの

摂取が増えるとは到底思えないんだけど どうなんだろうね。

 レストランや居酒屋のオーナーで健康志向で走っている人も増えているんだけど。

それはそれでいいことなんだけどね。  

Posted by 中戸川 豊 at 08:40Comments(0)

2013年03月07日

シェアハウス

 先日は、静岡市の牧ヶ谷のゲストハウス&居酒屋にシェアハウスなどの

icon36勉強に・・・・・

 遠方より多くの若者が、ゲストハウスに滞在しているのに驚き

海外からの旅行者ばかりと思っていたが、現代の若者にもこういった考えや行動

があることを知り、やっぱり年取ったなと実感。

 そういえば、世の中はシェアハウスが全盛、見たこと無いけどTVドラマicon13

あるらしい。

 正直なところ バブル世代の私は、皆で住むより ひとりで住みたい世代なんです。

なぜって、子供の頃の夢は、自分の部屋がほしい世代なんですよ。

 大体、当時の実家は、爺さん 婆さん 父 母 兄弟5人でさらに住み込みの従業員

さんもいて、狭い家に人口密度が高すぎて、よく住んでたと思うね。

 食事も、一度に家族全員でとったこと、無かったですね。

人に家にいって、ひとりひとり食べていいものが、個別に出されているのを見て驚いてた

ぐらいですよ。

 とんかつとか焼き魚でも、全部 大皿に盛られて切られていて、全部 中華料理みたいだった。

だから、うちの会社の宴会は中華料理ばかりなのかも知れないが・・・・



  

Posted by 中戸川 豊 at 09:26Comments(0)

2013年03月05日

楽になったね。

 このブログに 移ってから書くのが正直 大変だった。

以前 使っていたブログのサービスが、書き易く アップし易かったので

正直 面倒なので、距離が遠くなっっていた。

 今回、突然 リニューアル なんか使い易いような気がする。

もっと、アップしても良いと思いますね。

 ただ、 思ってることをストレートには、書けないしね。

建築屋の社長のブログのクセして、建築のスペックに関する事をほとんど

書かないしね。

 まあ、スペック書きまくってもいいけど、所詮 木造の住宅のお話で、一応

スカイツリーを造る会社も、大きな意味では同業者だからね。

 つまらないスペックで人をだますような工務店や建築会社にもなりたくないし

お客さんが、賢い頭で判断してください。  

Posted by 中戸川 豊 at 13:30Comments(0)

2013年03月01日

親の言うことを聞く人は商売に向かないと思う。

 ちょっと過激だが 最近 ショップを開店 創業しようと思う人で、

親や親戚のアドバイスを正直に素直に全部 聞く人がいるけど、創業者の私の私見で

恐縮ですが大概に成功しないね。

 まず 年取ってるので、親や親戚のアドバイスって保守的すぎるんですよ。

そして真剣に今のビジネスや現在のマーケティングの事を理解していないから

現実のビジネスのスピードと違うので成功しずらいですね。

私は、うちの母親の事は尊敬しているし、感謝もしてるんだけど、母が反対する

新しい取り組みは絶対 成功するって思っているし、実際 反対することは

大概 成功に終わることが多いね。

だから、最近は、あえて相談して、反対が大きければ成功するって勇気が

でるくらいだから、しょうがないですね。

そして ちょっと難しい話になるけど・・・・

身内こそ 大成功してもらおうとは、潜在意識が思っていないから、安易な安全策を

薦めるので、創業なのに既存の商品、既存のサービスと差別化できなくなるので、成功の

難易度が高くなる。

所詮、今の延長のあなたが好きで、変わっていくあなたを好きじゃないんだよね・

僕は、身内が反対すれば、するほど成功する確度が高まるっていつも思ってお客様に

話をするから家族の中がよくなるという意味ではいけないかもしれないけどね。

そもそも 身内が大成功を潜在意識上 望んでないってことを理解するのは、難しいけど事実です。

 また、身内の意見に左右されるようでは創業者として その障害を越える意志が薄弱過ぎる、

そんな意見を聞く弱さが成功を妨げると思っている。

ホンダもソニーも親の意見なんか聞いてないでしょ。

 創業者って未知への扉を開く人だから、理解されるわけ無いんだよね。  

Posted by 中戸川 豊 at 15:38Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
中戸川 豊
中戸川 豊
オーナーへメッセージ