2006年06月26日
人の生き方
私が、そう思っているのは、知る人ぞ知る 吉祥寺を創った男 野口伊織さん
http://www.iori-n.com/welcome/welcome.html
私が、学生で吉祥寺に住んでいたとき たまにお店で飲んでおられた。
その姿が、学生の私にはまぶしく見えましたね。
あんな大人の男になりたい。
そのあとよーく経歴知ったら、全然 生まれながらに私と大違いでした。
大体、もって生まれたものが全然違いましたね(特に姿 形はどうしょうもないですね)
また、生き方がすごくかっこいいですね。
私も、野口さんのいろんなお店にかなりお世話になりましたね。
妻ともよく行きました。
レモンドロップ サムタイム ファンキーetc
野口さんが亡くなれて、ご葬儀のとき棺が神輿になったという話を吉祥寺にいる友人から
聞きました。
それが本当ならすごいことですね。
私も、電池が尽きるまで走ったら 神輿になれるようなかっこいい人間になりたいですね。
2006年06月24日
現場見学会
今日は、朝から会社が現場見学会モード 社員が一生懸命準備してます。
以前は、私がのぼり旗の手配やなんやらで大忙しだったのに、いつの間に
やら蚊帳の外です。
せっかく、珍しくスーツ着てきて、接客モードで張り切っていたのに
今日は「 本店で、来店の方 お願いします。」とのこと・・・・・・
ちょっぴりがっかりですが、ちょうど仕事も溜まってたのでいいのかもしれません。
まあ 社員さんが、自分たちでやる気になってくれるのが経営者としては一番の喜び
でもありますが・・・・・
今日も一日 留守番に電池が尽きるまでがんばります。
2006年06月23日
あっという間
今日は、母親をつれて、島田店及び現場見学会の現場へ
ずっと、見たい 行きたいという顔をしたてので、見せにつれていかなきゃということで、
姉と3人で店舗 現場めぐり。
久しぶりに、母親との時間。
先日、心臓の手術をしたわりには元気ですね。
途中の焼津で、亡くなった父が幼稚園のころよく仕事の合間につれていった 美人おかみさん
のいる定食屋の話に・・・・
いまでも、あんまりおもしろくない様子で、別に美人の定食屋に今更 やきもちを焼く母がおかしかった
です。
35年くらい前でしょうか。でもなんとなく思い出すから不思議です。
父に連れられて、カウンターでハムエッグ定食食べてたのを思い出します。
あっという間の35年のような気がしますね。
2006年06月22日
今日は
今日は、なんと4つも予定がかぶってました。
体がひとつしかないから、朝 新幹線 東京へ 午後に静岡へぶっ飛ばして帰って
きました。
歳のせいか、いつのまにか、忘れっぽくなってるんでしょうか。
単に、携帯に予定を入力できないという話もありますが・・・・
まあ、そんなことを言ってられないんで、今日も頑張っていきます。
悪いこともあれば、いいこともあります。
私が、いなくてもその間に社員さんが一生懸命こなしていてくれたこと。
私がいないほうが、会社はうまくいくのじゃないでしょうか。
一抹の寂しさを覚えつつ、今日も電池が尽きるまで 頑張ります。
2006年06月21日
電池がつきるまで
見入ってしまうことがありました。
何年前かわからないのですが、それ以来 電池が尽きるまでという
フレーズが頭の中にあります。
有限な人生の中で、どんなことができるのか。
一日一日を大切に生きていこうとそのドラマを見ているときは思いました。
いつの間にそういう気持ちを忘れておりました。
そんな、ある日ある知り合いのブログの最後のフレーズにいつも
今日も一日 戦ってまいります。と書いてあるじゃないですか。
これだ!と思いましたね。
ちょうど、習っていたNLPのモーニングクエスチョンじゃありませんが
これから、これを私の人生のフレーズとしようと心に決めました。
今日が、その一日目
今日も一日 電池が尽きるまで ぶっとばします。
2006年06月19日
島田店
今回は、和のテイストの古材を使ったお店です。
最近とくに人気の古材ですが、やっぱりいいですよ。
やっぱり、魂をゆさぶるようななんかが、ありますね。
そして漆喰が空気を浄化しているのが、体感できます。
落ち着いた和の雰囲気の空間が心地よいです。
マイナスイオンが出てますね。
私なんかより若い社員の方ががどうもこの和モダンのテイストが好きなようです。
私は、実は欧風モダンテイストが好きです。
顔に似合わず、かわいいの好きですね。
でも、ここはジャズが流れて、弊社のオーダーキッチンがあったり、
この雰囲気でいい日本酒を飲みたいですね。
私は、どうも焼酎が駄目みたいですので・・・・
2006年06月14日
広島
昨日 今日と広島で、建築&リフォームの会社さん同士の勉強会
地域の違う会社同士が3ヶ月に一度、集まっていろいろ情報や勉強した成果の
発表をしてます。
私以外は、皆さん同業者向けにセミナーの講師をやるような人たちで、そこに
なんで私がいるのか、自分でも不思議です。
でも、そういう会合になにか縁あって呼んでもらえるのならと、出かけています。
今回は、広島が開催地。
広島の会社さんに会議室やら手配していただいて、2日間びっちりと勉強です。
泊ったホテルがなんと広島市民球場隣りで、原爆ドームがそばでした。
「はだしのゲン」を読んでいた、私には原爆ドームが重いですね。
そういえば、修学旅行で、来ていたはずなのですが、なぜか全く記憶がないのです。
原爆資料館など、あまりに強烈だったので、あえて脳が消し去っているのでしょうか。
しかしながら、原爆ドームのまわりのビル群を
見ながら人間の生命力&業の深さに言葉がなくなりました。
2006年06月12日
時間
昨日まで、3ヶ月間かかったセミナーにいってきました。
正直 静岡から東京 両国のセミナー会場に日帰りはつらかったですね。
忙しい 土日に会社を開けてしまうことも 社員さんに迷惑をかけました。
家族や社員さんのご協力があってこその3ヶ月間でした。
今日から、どんな形でお返しできるかと、思っています。
しかし、出社してパソコンのモニターの前の貼り紙を見て!
今日もやっぱり忙しい・・・・・
時間の使い方って難しいですね。
実は、島田に新しいお店が8日にオープンしたのですが見にいけてない
のですよ。
2006年06月09日
アレルギー
小学生まで、あんまり自宅にいないぐらい病弱だったらしい。
忘れっぽい性格&頭の構造のため、病弱だった記憶も病院の記憶もあまりないです。
姉がいうから、たぶんそうなんでしょ。
ただ、大学生のときに、突然に呼吸困難になって、病院にいったらアレルギーが原因だと
のこと。
それまでなんのアレルギーか知らなかったですね。
検査したら、それもどうやら犬のアレルギーらしいとのこと。
ただ、子供のころから、ずっと犬と暮らしてましたけど・・・・どうなんでしょうか?。
アイヌ犬 秋田犬と飼い続けてましたね。
これじゃ、悪くなるわけじゃないですか。
わかった今でも、どうしてなのか、犬好きですね。
会社のマークも最初は、ブルドック
そして今でも封筒やツールにはちょっとおしゃれになった犬のマークをつけてます。
2006年06月08日
サービス業
昨夜は、いろいろ学べましたね。
体のことetc、やっぱり健康が一番です。
友人とお酒飲みながら、痛感いたしました。
また、仕事のこと やっぱりお客さんと接していないと駄目ですね。
最近 どちらかというと事務仕事が多くてお客様と接する機会があまり
ないので、フラストレーションがたまります。
仕事のやり方をスイッチする必要がありますね。
それにもまして、気づかされたこと。
居酒屋さんのスタッフのサービス 顧客対応のよさ。
異業種から学ばせていただくことが大分あります。
まだまだ、至らないと実感いたしました。