2014年12月30日
今年もお世話になりました。
今年もお世話になりました。
月並みですが、毎年毎年 歳を重ねる度に、一年が短く感じます。
そういえば、ネットで20歳が人生の体感時間の折り返しであるという研究結果の記事
を見たような記憶がありますが、納得できますね。
さて、短いと感じようが、一年は一年であります。
齢が50歳に近くなりますと、身近でなくなる人も多くなります。
数年前に 弊社でバイトして下さった方も同い年でしたが、
残念なことに年末に亡くなりました。
それ以来、一年一年 一日一日がとても大切に思えてなりません。
何が、自分にできるのだろうとか、自分が生まれてきたことでなんか世の為になったことが
のこせるだろうかとか・・・・・
馬鹿だといわれるのがオチですが、ノーベル平和賞をもらった17歳のママラさんを見て以来
自分が何ができるのか悩んでいますよ。ホントに
仕事を通じて、お客様 社員 取引先 家族 地域に役立つってことももちろんですがね。
そういう時に、丁度 友人から託児所を建てるところを探しているといわれて、自分の会社の
敷地を貸すことに決めました。
小さなことですが、女性が社会進出する 安心して働ける環境に少しでも役立つことができるなら
少しは私も役立てるのかなと思った次第です。
まあ、来年もゆっくりは出来ない年でありましょうが、一日を精一杯 生きていこうと思います。
また、今年、お世話になった皆様にあらためて感謝いたします。
2014年12月01日
なんか最近 怒ってる。
商売やってる人間が怒っちゃいけないのだけど、商店街のビル 家賃が合わないなら
シャッター閉めていたほうが言いというオーナーに怒ってしまった。
同じ静岡人として、経済原理からいえば正しいのかもしれないが、悔しいね。
経済ってそういうものかもしれないけど、血の通ったものだと僕は思うよ
マネーゲームの株の売り買いで経済が動いているばかりじゃないんだよ。
ホントに今日は怒ってしまった。
まあ、静岡に住んでる限りは 最後に行くところは同じだけどね。所詮は