2009年08月25日

お客様の不安

 最近まで、お客様が、なにが不安なのか全くわからなかったのです。[E:sign02]



建築業者のどこが、不安なのか全く 自分ではわからないし、わからなかった



 いつものように当たり前のように、工事して 当たり前のようにお客様とお話して、



自社の常識や 自分の中で完結していたから、これだけリフォーム工事[E:wrench]をしてきて、



お客様が不安に思われるのは なぜなのかわからなかったのです。



 鈍感と言えば 鈍感ですが、自分や自分の業界がどのように見られているのかも



わからないですし、自分の会社のやってることがスタンダードだと思っていたのです。



自分の会社の常識が、世間の会社[E:building]の常識ではないみたいですし、それをいちいち



お客様に説明するべきだとも思わなかったのです。



 商圏の重ならない同業他社にいわれて始めて気づくことも多いのです。[E:coldsweats01]



しかし、建築はすごく 一般的に真面目な業界だとおもうのです。



マスコミが喜ぶような、欠陥住宅をつくる業者などはマスコミに出たい建築士が



騒ぐほど実際は、ほとんどありません。



 ただ、戦後復興の時に必要とされた、建築 建設業者の数と、人口減少に



入った現在と、業者の数があまり変わらないのが問題なのです。





  

Posted by 中戸川 豊 at 07:55Comments(0)

2009年08月21日

静岡地震

 今日もブログを見ていただいてありがとうございます。



静岡地震の修理 補修でお客様の住宅[E:house]に伺わせていただいて感じることは



従前の社会の常識が崩壊しつつあること。



 この戦後60年間の社会の常識が、この数年でドラスティックにかわる予感 



そして確信が お客様の生活スタイル 年齢構成をみているといたします。



 政府や行政が一般に流布する情報は、かなりに大本営発表に近いと思うのです。



まともに信じ 行動していたら、とんでもないことになってしまうと実感しました。



所詮 庶民や中小零細企業には、本当のことは戦時中も 現在も伝えられないのが



この日本の国でありましょう。[E:think]



 選挙も どうなるかわからないですが、いろんな意味でも劇的な変化が



好む好まざるといえども 起こらざる負えない状況になりつつあると被災の住宅



を見て思いました。



 



  

Posted by 中戸川 豊 at 08:14Comments(0)

2009年08月14日

静岡地震 屋根工事で大変です。

 静岡地震で屋根の修理で大変です。[E:sweat01]



また、あいにくお盆に入っているので、職人さんが動かせない部分も一部あるので



お客様にご迷惑をおかけしています。



 工事につきましても、まず被害の大きな方の一時対応を優先させていただいて



おります。



 災害ですから、通常の時と違い 商売抜きで、被害の大きな方 お困りな方の対応



を優先させていただいております。



既存のお客様にご迷惑をおかけしておりますが、ご了承ください。



また、そのような理解あるお客様が、弊社を日頃 お選びいただいていることに



大変に感謝しております。



 そして こういう困った時こそ、人の気持ちのありがたさを感じます。



 また 災害でお気持ちが萎えた方に  メンタルセラピストの石井裕之さんから



頂いた言霊を書かせていただきます。



(事務所からご許可をいただいています)



   



               人のせいにするな。



             環境のせいにするな。



           恨むな 呪うな 言葉を汚すな。



        あたふたと誰かに何かにすがろうとするな。



           降り注ぐ不安や恐怖は腹に収めろ。



           そこからあなたの力が湧いてくる。





              頼むものは自分しかない。



       自らの力で乗り越えられない課題など与えられない。



              決してくじけるな。



            誇りを持ってこの運命を受け止めろ





             あなたほどの大きな人間でなければ



             この試練は与えられなかったのだから



























  

Posted by 中戸川 豊 at 08:50Comments(0)

2009年08月13日

静岡地震 お見舞いありがとうございます。

 お見舞いのお電話ありがとうございます。[E:happy01]



地震発生直後からお見舞いのお電話をいただきありがとうございます。



おかげ様で、地震の揺れの大きさにしては個人的には大した被害もありませんでした。



自宅に限っていいますと、マンションの高層階なので電気[E:flair] 水道 エレベーター



が止まって大変でした。



食器棚のガラスが割れて、散乱したにも関わらず 怪我もなくほっとしています。



しかしながら、毎日のように震度2前後の余震と鉄骨の古い本社がまた揺れるので 



この際 引っ越そうかとも思ってます。



 さて、毎日のように瓦屋根の棟が壊れたなどのお客様からの電話の対応に



追われています。



お客様も、お怪我された方がいないようですが、かなり屋根などが傷んでおられる



かたがおられます。



 まず現在、誠に申し訳ないのですが、屋根が壊れて雨が漏れそうなどや緊急を有する



方の工事の一時対応を優先させていただきいております。



お電話で、状況をお聞きして、構造上全く問題のない事象については、職人さんが



揃います17日以降の対応をさせていただきます。



ご了承ください。



 



  

Posted by 中戸川 豊 at 08:15Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
中戸川 豊
中戸川 豊
オーナーへメッセージ