2008年12月26日
ユニクロすごい
今日もブログを見て下さってありがとうございます。
昨日は、久々にテレビのカンブリア宮殿http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list.html
を見て大感激[E:sign03]
ユニクロの柳井社長が出演
ユニクロの社是がすごいです。
[E:thunder]「服を変え 常識を変え 世界を変える」[E:thunder]
自分の仕事を通して 世界を変えることができる。
まして、利益はなくてはならない それはお客様をファンにするための経費であり
原資なので利益は絶対条件で 商売の目的はお客様をファンにすること
ファンを一杯つくることが商いの最終目的だとの発言でした。
私的には、これでなにも 説明が要らないほど腑に落ちました。
それにしても、飯島愛さんが亡くなったのはとてもショック[E:crying]
2008年12月19日
人に伝える難しさ
今日も、ブログを見ていただいてありがとうございます。
昨日 たまたま、大勢の人の前でしゃべる機会[E:karaoke]がありました。
しかし、人に真意を伝えるのって難しいですね。[E:catface]
どうも、私の言ってることが理解できなかったのが、リアクションでわかるのは
辛いですね。
同席していた友人に聞いても 私の言ってることはいつもすぐには理解できない
らしいから私自身の能力の問題らしい。
特に、言葉の端々に擬音「バッシ[E:sign01]」 「ダーット[E:sign03]」とか英語が入るから
よけいにわかんないらしい。
でも、インターネット用語は、日本語になってないのが多いからしょうがないよね。
さて、以前よりなかなか理解できない言葉や喋りをしているのに、お客様は
トークのうまい営業マンよりそんな私からよく物を買ってくださったり、工事を
ご用命くださることがままある。
今 やっと気づいたが、私のしゃべってる内容や説明でなく、一生懸命に喋ってる
姿や様子に大切なお金を預けようと思ってくださったのじゃないだろうか?
やっぱり、何でも熱意や想いが、何よりの伝達手段だと思った次第です。
だから、司会者にスマートに仕切られるとやっぱり苦手で伝わんないのだろう。
2008年12月17日
セミナー
昨日は、サンウェーブのセミナーで新宿へ
社会人になって勤めたのが、西新宿[E:building]の会社なので詳しいはずが・・・・
東京は、いつも新しくなっているので、まるでわからない[E:sign02]。
なんだかんだいっても、ビル[E:building]を建てるクレーンが動いています。
先日は、福島の郡山に[E:bullettrain]出張したのですが、駅前に空きテナントばかり
ロードサイドのテナントも空きだらけ
郊外には、贅をつくした福島県の建てた[E:shine]ピカピカ[E:shine]のイベント会場[E:hotel]がありました。
板金出身なので、公共施設の外壁や屋根の材料を見ればおおよその工事単価
がわかりますが、すごい高額[E:dollar]ですね。
これが、日本の地方の現実だと思うと 静岡はものすごく幸せな地方都市です。
2008年12月14日
良いこと 悪いこと
今日もブログを見ていただき誠にありがとうございます。
しかし, どこへ行っても タクシー[E:car]に乗っても景気の悪い話ばかりですが、
個人的にはピンチはチャンスとスイッチが入って西へ東[E:bullettrain]へと飛び回っておりました
そのためブログの更新が、ちょっと留守になっておりました。
さて、この2週間ぐらいで、弊社のリフォームおよび事業がすごく進歩 他社と
違う次元のサービスをお客様に供給できるようになりました。[E:flair]
大型リフォームでは、[E:shine]webで家歴書の作成まで そして工事現場をリアルタイム
をお客様と共有できる仕組みの構築[E:shine]
そして[E:shine]大型全面リフォームの地震保険付サービスの仕組みetc[E:shine]
[E:shine]ローンにつきましては・・・・・・まだ秘密です。[E:shine]
[E:shine]そして不動産については・・・・まだ秘密です。[E:shine]
この何年間で進歩できなかったことが、この2週間で圧倒的に変われました。
今後 リフォーム会社という次元を超えたサービスをお客様に供給できるはずです。
これも、新築需要が減退して、新しい建築 不動産のサービスが芽生える過渡期だ
と思います。
どんな不況でも、人は生きて 生活をしています。
私自身もそうですが、周りの環境に愚痴をいっても仕方がありません。
必ず道は開かれると思います。
実は、石井裕之さんhttp://sublimination.net/09a/
といい高名なセラピストがいるのですが、いつも勇気づけられる言葉があってそれを
知人に配りたいのですがと、ご連絡したら早速 ブログにアップしてくれました。
大変に感謝しております。http://sublimination.net/09a/2008/12/post-30.html
何でも、やってみるものですね。[E:happy01]
2008年12月04日
忙しい
今日もブログを見ていただいてありがとうございます。
仕事のこなす能力がないのか、なんか忙しくてたまらない日々です。
しかし、人に約束したものは、納期に間に合わせなければいけないので
がんばっておるのですが、事務が苦手で苦労しております[E:weep]
文章能力含め高校 大学[E:book]と勉強しなかったつけが、今頃になって効いてきてます。
恐ろしいことに、社会人で就職した時が、最初は経理 財務部だったのです。
もう、仕事が辛くて 辛くて一日 会社で30回ぐらいトイレ[E:toilet]に行ってましたね
懐かしい思い出です。
さて いつの間にか年末 カレンダーも配らなければならないし、やることが多くて
困りますね。