2013年06月28日
指が折れたⅡ
指が折れてるので、ブログが入力できないわ
箸は使えない・・・・不便だ。
さすがに面倒なんで、今日 ギブス勝手に取っちゃったよ。
やっぱり痛いね。
なんかギブス以外に無いかね。
養生テープかセロテープで巻いとくかな。
しかし、ギブスしてると皆 優しいね
公民館で印鑑証明とりにいくと、窓口から出てきて手伝ってくれるし、
吉野家じゃスプーン出してくれるしね。
ラーメン屋じゃフォーク出してくんないから左手で食べてるよ
Posted by 中戸川 豊 at
11:19
│Comments(0)
2013年06月23日
決断できない人の会社じゃないね。
こういうと不遜だけど・・・・・
どんなに情報だしても、悩んで決断できない人がいる。
求めているものが自分ではっきりしていないからだね。
うちの会社は、うちの会社でやるって決めてくるお客様を
大切にして全力で満足させる会社だからって 私は定義
してるんでね。
社員さんもそういう気持ちで、仕事してお客様にも
接してほしいな。
優柔不断な人や誠意が通じない人と契約しても
お互い幸せになる確率は低いね。
結婚と一緒だよ。
ちなみに、弊社でないという決断も大事ですからね。
Posted by 中戸川 豊 at
11:40
│Comments(0)
2013年06月19日
指が折れた。
指を折って 入力が難しい
右手だから、今も一指し指のみで入力
もともとも一本指で入力だったからね。
ただ、限界なので左手で入れる事にするよ。
なくなって見て大切なものがあるって今回も気づいたよ
なにが大切なのか、私も愚かなので現実になるまで気がつかない
タイプだからね。
さて、露出が増える事と軋轢とは比例するね。
ともかく、早く完治しないと不便だわ
右手だから、TOTOさんに感謝の毎日だわ。
Posted by 中戸川 豊 at
07:51
│Comments(0)
2013年06月17日
逃げない事が重要だな。
誰でも、言いたくないことや悪者になりたくないことがあるけど
責任ある立場の者として、できるだけ自分が言うようにしているよ。
自分自身が、それによって人間的に成長するって意味なく信じているんだけど
そうじゃないと言えないよね。
だれも、いやな事を言うの好きじゃないからね。
でも最近は、僕ばかりじゃなく社員さんにもあえて
そういう機会を与えはじめているんだよね。
僕ばかり、面の皮が厚くなったり 胆力がついても意味無いからね
Posted by 中戸川 豊 at
07:57
│Comments(0)
2013年06月15日
終わりは新しい始まりだね。
終わりがあるから、新しい始まりもあるよね。
いつも、会社の仕事も、この仕事をやめるって勇気がなくてズルズル
行くと必ずうまくいかない。
やっぱり、うまくいかないものは、スパッとやめた方がうまくいくね
まだまだ、お客様から電話が着たりすると、まだこのビジネスがいけるかな
って未練が出ちゃうけど、駄目なものはやっぱり駄目なんだよね。
Posted by 中戸川 豊 at
07:19
│Comments(0)
2013年06月14日
人前でしゃべるのが苦手
人の前で喋るのが苦手です。
今日は、ある会合で、ある社長と人前でトークしなきゃならないのでブルーです。
別に、話すのは苦手じゃないんだけど、人前で話すのには一応 オチをつけたり
結論づけたり、筋書きどおりに話す必要があるよね。
私は、いつも話してるうちに興味がいろんなとこに 飛ぶから、筋書きのある会話
ってのがすごい苦手なんですよ。
自分でしゃべっていても その話題にすぐ 興味がなくなっちゃうので、私と話す
人は本当に大変だと思うよ。
妻が私に怒るのもよくわかるけど、とくに普通の会話ってつまらないよね。
天気予報聞いてるみたいだからね。
Posted by 中戸川 豊 at
08:21
│Comments(0)
2013年06月12日
いつも書いてるけど
何回もブログで書いてるけど・・・・自分のことばっかり言ってる人
は幸せになれないね。
自分も以前は、俺が 俺がの人だった。
いつも自慢話で、今の私が聞いたら 呆れちゃうね。
先輩社長に 俺が俺がの我を捨てて お陰お陰のげで生きろ!
と言われて泣いて 何年たつのかな。
正直、不動産とか建築の商いをやってるので、同業との兼ね合い
で、大きなことを言ったりもするけれども、それから
大きく私の人生が変わった気がする。
先日 LINKのパーティーとかで起業をしたい人やなんかしたい人と多くあった
財布忘れたとかいってお金を払わないとかいう人は論外だけど、我を捨てたら
もっと人が助けてくれるのになって思う人もいた。
また、逆に、何もしたくないけど先の人のように、自己主張をするってのが
目的の人もたまにいるから 困るんだよね
Posted by 中戸川 豊 at
08:19
│Comments(0)
2013年06月11日
久しぶりに疲れた。
久しぶりに体が、疲れてるよ。
休みが無いのには、全く平気だけど、そういえばモデルハウスも
オープンしたし、コワーキングスペースのLINKもオープン
仲介から新築 リノベーションといろいろやってるけど、よくお客様も
社員もついてきてくださる。
正直、静岡って地方にしては、うちの社員はよくやっていると
思いますよ。
しかし、東京に比べるとどうかと言われれば、正直に大きな能力と
仕事に対する努力の差がある。
それを田舎だから仕方が無いって一言ですますことも
できるのだけど、今後の10年のことを考えると静岡のクオリティで仕事
をしていけるほど世の中は甘くないですね。
既に、品川まで一時間 同じ経済圏 熊谷とか所沢なんかと同じですよ。
疲れたとか 悠長なことを言ってる場合じゃないね。
Posted by 中戸川 豊 at
07:57
│Comments(0)
2013年06月10日
遠回りが近道だね。
意外と遠回りしてるのが近道だったりするね。
商売もそうだけど、人との関係もそう
クレームしかり、本心や会社の考えをわかっていただけるのに
クレームが近道だったりする。
しかし、先天的なサイコパスには通じないね。
単語の意味はグーグルで調べてくださいね。
いっとくけど テレビや映画の出てくる サイコパスとは違うからね
人は殺さないよ。
多くの人と会うようになって、上記の人がいることがわかってきたよ。
普通の市民生活をおくってるから、困るね。
一見 できる社長や元気のある人に思えるから始末が悪かったりする。
だから、遠回りしても、人を見極めて人間関係を構築していったほうが
近道だったりするね
一般的な話じゃないけど、人生の落とし穴ってそういう類の人と係る
ことによるものが多いかもしれないって思いましたよ。
Posted by 中戸川 豊 at
08:06
│Comments(0)
2013年06月09日
人の人品がわかるね。
昨日はTOGETHERSというハンディキャップをもった方の
音楽などの発表会と同時にLINKという弊社の施設のオープンセレモニー
が同日で久しぶりに疲れたわ・・・・・
今日は朝から、昨夜のワイングラスを洗ったり・・・・・・グッタリ
しかし、最近 三浦雄一郎もいるから 歳だっていいわけできないしね。
疲れながらも、昨日の2つのイベントは 人の人品がよくわかるイベントだったね。
手弁当で参加、一生懸命に走りまわって、汗をかく人もいれば、弁当たべて
去る人もいたけどね。
楽屋で袖で世話しながらでも、舞台でラピュタの歌を大声で歌われると
ハンカチが必要になるわ。
LINKのほうも、起業する人を臆させる 自分が起業しないずるい人
ってのもよーくわかったしね。
やっぱり人品がよくない人とかとコンタクトするのは駄目だね。
判りやすいのは、自分の話ばかりするのに実績が無い人が
一番コンタクトしちゃだめな人だわ。
Posted by 中戸川 豊 at
10:53
│Comments(0)