2009年10月14日

恥ずかしい。

 今日もブログを見ていただいてありがとうございます。



先の静岡地震のため 耐震診断 耐震補強をご依頼されることが多いです。



また私や弊社も真剣に 今回 耐震リフォーム 耐震補強に今まで以上に



本気で取り組んでいます。



 絶対に大きなモノが、近いうちにくるという何かを、感じているのです。



だから もちろん 私の実家も耐震工事[E:wrench]を行います。 



 補助金をいただく形になりますが・・・・・・紺屋白袴ってやつでしょうか。



正直、耐震診断 補強提案をしたのに、金銭面でご理解いただいている方 



諸条件でご都合がつく方で 数値が悪いにも係らず どこの会社でも補強をされない方は 



耐震補強の大切さを私たちが伝えきれていないことが原因です。



大変 申し訳ありません。[E:crying] 



 私たちは 伝えきれない事の稚拙さを恥ずかしいと思わなければいけないのです。



弊社で工事をお願いするということではなく 既存の住宅[E:house]の危険性が明らかになった



にも係らず、そこにお住まいのご家族に危険な住宅にそのままお住まいいただくこと



の是非を、ご理解いただけないのは 説明する私たちの真剣さが、足りなかった



恥じいるべきと考えます。



 大切な家族が怪我をする危険性を黙ってほっておく家長などいるわけがありません。



自動車保険 生命保険より確実な保証 安全対策に、お金を使うのを惜しむご主人さん



がこの世にいるわけがないのです。



僕らの説明不足でそんな住宅に住み続けるご家族に申し訳ないと思います。



 僕らの真剣さが、伝わっていないと知るべきなのです。

  

Posted by 中戸川 豊 at 18:56Comments(0)

2009年10月08日

静岡の耐震診断 補強のこと

 今日もブログを見ていただいてありがとうございます。[E:happy01]



昨日は、木造耐震事業者協同組合の小野理事長



http://www.mokutaikyo.com/



と地元の雑誌の対談[E:book]



大変 お忙しい方なのにありがとうございました。



組合の事務所[E:building]が赤坂の十全ビル内 ナント 鳩山事務所 中川事務所そして



鈴木宗男事務所も同じビルにあります。



 さて、そんなことはさておき、地震と耐震のお話です。



静岡の地震で、自宅[E:house]がすごく揺れました。



子供と妻がおります。



どうやって、守れるのか 真剣に考えました。



私は耐震に本気のスイッチが入っています。



お金があるのに、自宅を耐震補強しない人には、申し訳ありませんが 



怒りを覚えるくらいです。[E:pout]



家族を愛してれば、絶対に耐震補強してください。



平均金額125万円です



出さない旦那は、125万円以下にしか奥さんを愛していないと思ってくださってOKです。



両親の家に125万出さない人も、125万円以下しか思っていない子供と思って結構です。



大変失礼ですが、ブログなんでこのくらいのこと言わないとみんなやらない。



自分が怪我してもいいでしょう。奥さんが怪我するぐらいならOKでも結構です。



自宅が倒れて、隣の新築を巻き添えにして、隣の奥さん お子さん亡くなったら



あなた 弁償できますか。



倒壊してなくなった方は、何も言わないと理事長もおっしゃっいました。



ホームセンターで水買って備蓄する前に 家が倒れたら意味ないでしょ。



家具を固定する前に、家が倒れるでしょ。



本末転倒してます。洒落じゃないですが・・・・・・



耐震は、悪いけど商売じゃないです。



社員にも、地域社会のため そのくらいの気持ちで当たってほしいです。



結果 弊社で工事しないとかなんて、小さいことはからっきし思っておりません。



せっかく 運良く神様が震度6弱で警告を与えてくださったと思っています。



(亡くなった方 怪我をされた方 被災された方には申し訳ありませんが)



この警告を活かせなかったことを、後悔したくないですね。





  

Posted by 中戸川 豊 at 08:41Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
中戸川 豊
中戸川 豊
オーナーへメッセージ