2008年09月15日

新築そっくりにリフォーム  地震について

  今日もブログを見てくださってありがとう ございます。



新築そっくりにリフォームされる方が、増えておりますが、弊社を含めてお客様に最初



にご理解いただきたいことがあるように思います。



 まず、耐震の部分ですが、現状のお宅によってどの程度 補強すればよいのかが



違うということです。 



また築年数にかかわらず、弱い住宅はありますし、また古くても実は地震に強いお宅



もあります。



 ただ、絶対に地震に強いということはありません、現在 免震工法の新築があります



そういう方にはそちらをおすすめします。



また、地震力を軽減する装置の設置はリフォームでも可能です。



詳しくはこちらhttp://www.gva-tomo.com/



 また、現地調査が当然 必要になりますので、どこのお宅も坪いくらという表示



そのものがおのおののお宅で費用もちがうので実はナンセンスです。



ご自宅の状況や何を大切になさりたいのかということが一番大事です。



 リフォームは、愛車の改造に似ているかもしれません。



壊れなくてもなんでもそこそこでいいと思われれば、車と同じようにローコストの



住宅会社 住宅もあります。



こちらも広告をよく読んでいただければ、わかるとおりある程度の敷地 住宅の大きさ 



形状 使用部材に制約があります。 



予算や状況ががゆるせば 迷わず 新築をおすすめします。



また既存の外観写真を僕らがみれば、無理矢理、リフォームしているような住宅も



広告でまま見受けられます。



ビフォーアフターがすごく変わったという以前に大事なものがあると思います。





 



  

Posted by 中戸川 豊 at 07:42Comments(0)

2008年09月14日

住まい博

[E:shine] 今日もブログを見てくださってありがとうございます。[E:shine]



昨日 今日 明日の3日間 静岡県の住宅展へ出展Image0331です。



なんと会場の一番 入口前とベスト ポジションです[E:sign03]



ちょうど ペット[E:dog]のフェアも同時開催ということもあって、近年



にない来場者のような気がするのですが・・・・・・・



 さて、今回は、施工例のパネルなどがちょうどできてきたこ



ともあり、お客様が多く 弊社のブースにお立ちよりいただき



ありがたい限りです。



お客様も好意的な感じ ちょっといい感じのお客様が多い。



なんか、こだわったお客様が多く ブースにお立ちよりいただいています。



[E:club]無添加リフォーム デザイン[E:club]・・・・・リフォームの本当の素晴らしさをわかってくださる



お客様が増えてきたような気がします。接客していて正直 結構 楽しいのです[E:happy01]



私自身もどんなお客様にどんな建築やサービスを供給したらいいのか、すっきりして



きたというのが本当のことじゃないでしょうか?



 ただ、僕は自重があるので、3日間たち続けると足が痛いですね。[E:coldsweats01]



零細企業ですので、先頭にたって営業 あと一日頑張らねば・・・・・・[E:run]

  

Posted by 中戸川 豊 at 18:23Comments(0)

2008年09月13日

当たり前の話

 今日もブログを見ていただきありがとうございます。



当たり前なのに誰も 最近まで気づかなかった事 リフォームのパック商品



「お宅の家は40坪だから坪20万で800万でリフォームします」・・・・・・という商品



 大手の会社が始めたので、正直 僕らも何で考えつかなかったのだろうと一部



真似してやってみた。



すいませんが同じようなパンフレット[E:memo]も作りました。[E:coldsweats01]



でも、よく考えたらそのリフォームの前提条件が間取りを変えず、位置を変えない形で



表面をリフォームするというのが条件・・・・・・・だが問題なのは



 そんなリフォームって絶対ないことだ[E:sign03]



当たり前ですが、どこのお宅[E:house]も、間取りが同じってことはないし、設備や使う建材も



絶対 変わってくるものなのです。



 変更事項がすべてオプションだから高くなりますよって商法は欺瞞ですね。



そんな中 大手の会社と見積もり合わせが多くなって、結果として弊社でご契約して



いただく方は皆 完全自由設計 フルオーダー デザインフリーのリフォームの方ばかり



でした。



(フルオーダーといっても、既成のメーカー商品は使うが、一軒一軒すべて違うという



意味です。 もちろんオーダーでつくるものもあります。)フルチョイスってことですか。



 当たり前ですが、どこのお宅も新築と違って、いろんなメーカーのいろんな家族構成



のいろんな境遇の方が、[E:heart04]リフォームで幸せになりたい[E:heart04]ということをご満足いただく



ためにご相談させていただくと、使う材料 商品 デザイン 全て変わってくるのが



当然の結果です。



 それでなくては、僕らはリフォームのプロではないと思うのでした。 

  

Posted by 中戸川 豊 at 08:08Comments(0)

2008年09月12日

へそ曲がり

 今日もブログを見てくださって ありがとうございます。



さて、最近 自分の中では、急に広告で操作されるのが、無性に嫌いになったのです。



だから、自分で昔 似たような広告をつくっていたくせに、「まだ 〇〇を買うな!」



なんて キャッチコピーがついたらもう駄目です。



 精神的に嫌悪感を感じてしまうように なぜか急になったのです。



広告で操作されているのが、わかって潜在意識が拒否反応を示しているのか



と思います。



 実は 私だけかと思ったら、いろんなところで最近 そのような意見を聞くよう



になりました。



それも、数年前はその種類の広告で物やサービスを買ったお客様たちからです。



 僕ら 消費者も進歩 成長しているので拒否を始めるのだと思うのですが、たぶん



これらの広告手法を提唱している人にいわせれば、新しい消費者やそういう広告に



全く初めて触れる人が次から次へ出てくるから大丈夫ということでしょうか。







  

Posted by 中戸川 豊 at 08:09Comments(0)

2008年09月11日

ダークナイト

Batman_676_800x600 あ 今日もブログを見てくださってありがとうございます。



昨日は、休日の水曜日ですが、出社 仕事が終わった後に



バットマンの「ダークナイト」[E:movie]を見にいった。



http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/



これは、正直 大傑作[E:flair]ですね。



近年 稀に見る映画だった。  大人の映画[E:movie]です。



 静岡では、全然 お客さんが入っていないようだが、一度ご覧になるのを



お薦めいたします。



ジョーカー役で今回が遺作となるヒース レジャーとブラックレイン」[E:movie]で亡くなった



松田優作とかぶってしまうのは私だけでしょうか?



 この作品 アカデミー賞 結構 とるでしょうね きっと?



ネタばれじゃないですが、最初の銀行強盗のシーンは 私の好きな「ワイルドバンチ」[E:movie]



の影響か そのパロディだと思うのでした。



私なんぞは、だからもう冒頭のシーンから やられましたね。N_616dlwr33728pt



特に、日本創造教育研究所さんのSA研修受けられた方なら



わかるシーンもあり深く考えさせられる内容です。



 見られた方ならわかりますが要するに、善も悪もほどほどが



肝心というように私は 見て感じたのでありますが、現実の仕



事やサービスもあまりに過剰な期待や過度のサービスも逆に 



会社の将来ためにも お客様のためにも良くないかも



知れないなど映画を見ながら思ったのでありました。



 





  

Posted by 中戸川 豊 at 07:43Comments(0)

2008年09月10日

リフォームは好きですが・・・・

 今日もブログを見ていただいたありがとうございます。



実は、リフォームやリノベーションは好きですが、リフォーム屋なるもの



が実は嫌いです。



リフォーム屋のくせに なに 言ってるの? と言われそうですが、リフォーム屋



というものにイメージされる御用聞き的なイメージや便利屋さん的なイメージや



仕事のスタイルがなにか正直なところ 自分にしっくりこないのです。



住宅を改装して、暮らしやすく快適にするということと 住宅の困ったことの解消



とはなにか違うような気がします。



たしかに、弊社も創業の時は、一番安く 工事の質も高くはなかったのです。



それではいけないと デザイン 工務力 アフターサービスなど供給する



サービスや質を高めたら 一番安くは工事できなくなりました。



たとえば普及品の洗面化粧台の取り換えは、DIYのほうが安いと思う。



 ただ、自分としては、弊社のある程度 経費のかかるアフターサービスや質に



価値を認めてくださる方とお仕事のご縁をいただいたほうが、お互い幸せを感じると



勝手に思っているだけなのです。





  





  

Posted by 中戸川 豊 at 09:01Comments(0)

2008年09月07日

目に触れるものって大事

 今日もブログを見てくださってありがとうございます。



京都に行って、いろんな意味で考えさせられた私です。Image026



施工 デザインの基本の圧倒的レベルの高さです。



世界レベルの美しいものに囲まれた環境に育だった人は、



センスも必然的によくなるのではないかと思いました。



まあ、それを全く感じられない人もいたけれども・・・・・・



生まれてからずっと 美しい街を見ている人ときたない街ばか



り見ている人との差は大きいですね。



ヨーロッパの人がたいがいセンスのいいのもよくわかる。



街自体が美しいですからですね。



 Image0321 京都の普通の家のどことないセンスの良さや分譲マンションのエントランスなど



のつくりがここ静岡には絶対にないデザインです。



そういう意味では、地元 静岡人としては悔しいですね。



静岡では、あまりお客様の来場が少ない トーヨーキッチン





http://www.toyokitchen.co.jp/



のショールームに人がたくさんいて、打ち合わせしていたの



が、すごく印象深いです。





 





  

Posted by 中戸川 豊 at 11:31Comments(0)

2008年09月06日

京都

 今日もブログを見ていただいてありがとうございます。



昨日まで、京都で、同業者の勉強会です。



修学旅行以来 泊り[E:hotel]で京都は実は初めてなのです[E:happy01]。



 なぜかいつも、日帰りで静岡にトンボ帰りなので、ちょっと早めに京都へ[E:bullettrain]



京都駅から二条城まで歩いてさすがにぐったり・・・・皆に呆れられました。[E:coldsweats01]



地下鉄だと近いので、なめていましたね。



しかし、建築 リフォームの仕事をしていると京都はおもしろいですね。



街の中がいたるところ勉強になります。



大人のワンダーランドです。



 しかし、探偵ナイトスクープじゃないけどImage022  錦市場近くで見つけたの古い銭湯



のこのボサノバ シャワーナイトのポスターに妙に惹かれるの



でした。



なにをこの日 するのでしょうか?



すごく興味あります。



 

  

Posted by 中戸川 豊 at 10:25Comments(0)

2008年09月03日

ルーツ

 今日もブログを見ていただいてありがとうございます。



最近 いろんな方にご縁をいただいて助けていただいて本当に感謝しています。[E:happy01]



ご先祖さまに感謝 感謝の毎日です。



 そんなこともあって最近 イベントの景品になぜかお米Logo です。



実は、祖父(血が繋がっておりませんが・・・・)が90年前に



小田原のお米屋さんから 静岡にまいりました。



 それ以来 建築 建材 大工金物 茶箱 家具屋さんの鋲



などを扱わせていただき 地元の地場産業の方に助けられ



今日まで 私の子供の代で4代 食べさせていただいていま



す。



 自分でいうのも、おこがましいのですが、実直で固い祖父でしたので、今でも



祖父の孫ということで、ご信用いただけるのは本当にうれしい。



そういう、祖父の実家のお米ですので、信用できるお米であります。Photo_2



魚沼さんでも、いいところでとれたお米らしい。



減農薬(無農薬としないところが、逆に信用できると社員が



申しておりました)です。



  

Posted by 中戸川 豊 at 08:24Comments(0)

2008年09月02日

付加価値

 今日もブログを見ていただいてありがとうございます。[E:happy01]



このブログを多くの方が、ご覧いただいているみたいで本当に感謝いたします。



誤字脱字 また同業の友人のブログを拝見するたび、自分の文章能力 



人生経験のなさ 思慮の浅はかさを知り 恥ずかしい限りでありますが、



同業の方が多く ご覧になっているということもあり 今回 ちょっと私の考えを



お聞きください。



 さて、昨日 リフォームのチラシ制作の印刷会社が弊社に突然 来社 全国



各地のリフォームチラシの束をおいていきました。



それを見ながら、一消費者として、ガッカリ この10年 全く進歩が見られない。



リフォームの付加価値を伝えきれていない そしてまた僕たちが、進歩していない



のじゃないでしょうか?



 確かに、どっかのコンサル会社の指導のもとまっ黄色の安売りスーパー



みたいなチラシをまくほうが、お客様がくる一時期もあるでしょうけど・・



その後 どうでしょうか[E:happy01]



 お客様には来てほしいけど僕らは、リフォーム&リモデルの会社で



便利屋さんではないはずだ[E:sign01]



便利屋さんには、付加価値のある質の高いサービスや品質を求めないはずで、



広告する以前に付加価値の創造を僕たちが、他の産業に比べて怠っているの



じゃないかとそのチラシの束を見ながら、悩みました。



 福田総理が辞めてしまいましたが、長期寿命の住宅の構想や住宅のストックの



考え方は、大変 素晴らしかったと思うのでした。



そういう素晴らしい産業や未来あるビジネスの発展に、集客以外に真摯に取り組む



べきと痛切に思いました。

  

Posted by 中戸川 豊 at 08:46Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
中戸川 豊
中戸川 豊
オーナーへメッセージ