2006年04月06日

4月3日

明日から、新入社員を迎えます。
社内が新入社員を迎えるためにいろいろ動いています。
活気があっていいですね。
そして、今日まで、既存の社員との面談でした。
3ヶ月に一回、全社員 パートも含めと私と二人きりで、会社の事を話し合います。
社員のモチベーションややる気があって社長として嬉しい5日間でした。
ただ、真剣に話すので、疲れましたけど。
丁度、ネットで知り合いのブログで良い詩がのっておりましたので、アップしておきます。



「人を育てる」
 人を育てるには気の遠くなるような年月がいるでしょう。
 そして、どんなにやさしくしても貴方のことを平気で裏切るかもしれません。
・・・・それでも人を育てるものとしての、貴方の優しさが必要なのです。
 貴方が愛情をもって言い続けても、貴方の部下はあなたをうるさがり、貴方を受け容れないかもしれません。
・・・・それでも愛情を持って言い続けるのです。
 貴方がようやく育てたと思った途端、貴方の部下が途中で辞表を出したり、実際辞めたりするでしょう。
・・・・それでもあきらめずに次の人を育てるのです。
 貴方が心を込めて指示をしても貴方の部下は無責任な気持ちで聴いているかもしれません。言っても言っても効果がないように思うでしょう。
・・・・それでも根気よく指示をするのです。
 貴方は今迄自分は本気で人を育てたが、いつも裏切られてばかりでもうこれ以上傷つくのは嫌だと思っているかもしれません。
・・・・それでも人を育てる者として、傷つくことから逃げてはいけないのです。
 人を育てるには、お金もかかり時間もかかる。その割にはあまり効果がないからもうやめようとあきらめているかもしれません。
・・・・それでもあきらめずに人を育てる者として、お金をかけ心をかけ時間をかけるのです。
 こんな人手不足の時に人を育てる余裕はない。気持ちはあるけど売上に響くからできない。そう貴方は思っているかもしれません。
・・・・それでも人の育成を優先するのです。
 十回言っても駄目なら百回、それでも駄目なら千回あきらめずに育て続けてこそ人は育つのです。
丹精こめる・・・全ての生きものはそうやって育っていくのです Save_1143808829178351

  

Posted by 中戸川 豊 at 10:11Comments(0)中戸川のひとり言

2006年04月06日

3月28日

去年から、同業の先輩から雑誌を送っていただいています。
毎月 送っていただいてなんとその費用を先払いしてくださっているのです。
正直、私は人にそこまでしてあげたことないので、感服したり感謝したり
私もそこまで人にしてあげることような人になれたらって思います。
その雑誌の名前は 到知 っていいます。
タイトルがすごいなんたって人間学を学ぶ雑誌ですから・・・
私も毎月、身につまされながら読んでます。
もうかれこれ、7ヶ月以上読んでますから、少しはまともになれたのか自問自答しています。Save_114350372199311



ちなみに、私の母は大好きみたいで、毎回楽しみにしてます。

  

Posted by 中戸川 豊 at 10:09Comments(0)中戸川のひとり言

2006年04月06日

3月27日

最近 いい人と出会いがあります。
この何年が凝縮したように素晴らしい人との出会い・・・・
昔だったら絶対 知り合えなかったような人たちとの出会いと学び
この半年の出会いは、驚きです。
そして、いろんな事を学ばせていただいています。
私の知らない所で皆 実は知り合いだったするのですね。
先日も、この会社のお母さんと知り合ったら、娘さんと偶然に同じセミナーが一緒でした。
http://www.mrs-living.co.jp/
 
不思議な縁ですね。
もうすぐ、いろんな縁で知り合ったかたとのコラボレーションが始まります。
最近の社員の成長 能力の向上もそんな縁から始まりました。
そんな、ご縁に感謝している今日 この頃です。

  

Posted by 中戸川 豊 at 10:07Comments(0)中戸川のひとり言

2006年04月06日

3月26日

夜は朝より賢い
私が好きな本の中にあるフレーズです。
いつも、なんにかに疲れた時、そして困難にあったときそこを読み返します。
商売や生きていて いつもいいことばかり続くわけではありません。
今まではよくても、変化しないこと自体が悪いことだったり、昔 素晴らしいことが飽きられたりと・・・・
そんな時は、ポジティブに行くしかないでしょ。
なによりぐっすり眠るのが一番です。
そして、絶対 また素晴らしい朝が来るんですよ。
さて、私ごとですが、ついにゲルマニウム入り低反発マットレスを買ってしまいました。
8.5cmがすごーく厚いかどうかは疑問ですが・・・・
昨夜は、この何年ぶりぐらいぐっすり眠れました。
今のところは、お奨めです。 
シモンズのベットやマットレスもいいですけど
Save_1143354896123491

  

Posted by 中戸川 豊 at 10:06Comments(0)中戸川のひとり言

2006年04月06日

3月25日

なんじゃこりゃー (松田優作じゃありませんが  ちょっと古いですかね)
あしながバザーのお客様が多くて、びっくりです。
開場して1時間でほとんどの商品が売れてしまいました。
もう4年間もやってますので、リピートのお客様も多くて・・・・
ありがたいことです。
今年も多くの寄付があしなが育英会にできそうです。
お客様の中にはバザーとは別に寄付を余分にしていただく方もあったりしてちょっと目頭が熱くなりました。
BGMに私の好きなELO(エレクトリックライトオーケストラ)のホールドオンが流れてたりして、大満足のバザーでしたね。
お子さんには、サッカーのレプリカのユニフォームを買っていただいて満足いただいたり、砂絵やプラ板 楽しい一日じゃなかったでしょうか。
そして、あえてお金をお子さんから頂戴してチャリティに参加してもらう そしてあしなが育英会のことをしってもらうそれが肝心な目的です。
私はちょっとへそ曲がりで、新聞社に寄付して表彰されるの大嫌いな人間ですからSave_1143355213125321_1 

  

Posted by 中戸川 豊 at 10:04Comments(0)中戸川のひとり言

2006年04月06日

3月24日

今日は、明日の藤枝あしながチャリティーバザーの準備です。
もうかれこれ、4回目の恒例のバザーです。



いつも、準備を担当していた女性社員がワーキングホリデーでオーストラリアにいってしまったので、大変かと思っていましたが、藤枝店と焼津店のメンバーだけでなんとか準備を整えていました。



 明日、いつものように多くの方にご参加いただき、たくさんの寄付ができると本当にありがたいです。
社員もバザーだけじゃなく普段の仕事もこのくらい一生懸命にやってくれると社長としてありがたいのですけど(笑)



明日は、お子さんにもチャリティーに参加していただきながら、楽しい一日を過ごしていただこうとイベントを用意してまってます。



いつもながら、不況といわれながらもこれだけ豊な社会で、勉強したくてもできない境遇というものはなんとかしたいものです。



せめて、勉強する機会を与えられる社会でありたいと思います。
Save_1143196136267961

  

Posted by 中戸川 豊 at 10:01Comments(0)中戸川のひとり言

2006年04月06日

3月23日

ひさしぶりに休みをとって妻の両親と私の家族と草津へ行ってまいりました。
もうかれこれ10年ぶりの草津です。
父の後を継ぐまで、勤めていた会社の保養所だったので、当時から休みのない私が罪滅ぼしの為にたまに休みをとっていくのが、草津でした。
草津といっても中沢ビレッジ(結構有名なリゾート施設)http://0932.jp/だけしか行った事ないですけど・・・・・



 丁度 10年ぶり、施設も古くなったり、来ているお客さんの様子もだいぶ変っていましたが、懐かしくタイムスリップしたような気分になりました。
あの頃 3歳だった子供も中学生 一緒に卓球ができるようになりました(笑)

  

Posted by 中戸川 豊 at 10:00Comments(0)中戸川のひとり言

2006年04月06日

3月20日

どうです このオーダーキッチン
先日 勉強に行かせていただいた茨城の会社さんのモデルハウスにあったオーダーのキッチンです。



シンプルな空間にマッチしたオーダーキッチンです。
写真の写りが悪くて細部がよく見えませんが・・・・



 この手作り感が、私は見て 気に入りました。
更に感動なのは、作成した会社の社長がいつもメンテナンスにくるところたしかに、高額だからかもしれませんが、感動しますね。



金額だけでない価値がそこにはありますし、心が動きます。
Save_11428452193951

  

Posted by 中戸川 豊 at 09:58Comments(0)中戸川のひとり言

2006年04月06日

3月15日

またすごい肩こりになってしまいました。
今回は、結構きついですね。



よく首がまわらないなんていうじゃないですか。
まさに、本当に首がまわらない。40肩というのいうのでしょうか。
40になったら、えらく肩こりするようになりました。



いつも行ってる柔道整復師に特別治療をお願いしたら、月末まで一杯とのこと どうしたらよいのでしょう。



 あと2週間 これと付き合うかと思うとブルーになります。
しかし、持論なのですが、肩こりする人は胃が丈夫じゃないですか?
私は、実際のところ 胃が痛くなったことって一回もないので、胃が痛いって意味と実感がないのですよ。
  
もちろんお腹をこわしたことはありますけど・・・・
それまで、中山式治療器(知ってる人は知ってます)のお世話と
とピップエレキバンを貼りまくってる変な人になります。
Save_1142379174169271

  

Posted by 中戸川 豊 at 09:55Comments(0)中戸川のひとり言

2006年04月06日

3月13日

 うれしいことがありました。
 社員にご馳走になったこと・・・



 ある社員を励ましに飲もうといったら、逆にご馳走になってしまいました。
 酒の席で、社員同士が本気で話し合ってる様子 成長していることに正直驚きました。
会社の理念やお客様にたいする心構え、こういう風に思っていつも仕事されてたのか・・・・
経営者として、とても嬉しかったですね。
そしていろんな本気の意見交換  経営者として、もっと彼らの能力を発揮させられなかった自分を深く恥じました。
もっと勉強しなきゃ駄目ですね。一生勉強だと思いましたよ。



ご馳走になったあんこう鍋もおいしかったけれども
社員に勉強させられて、ひさしぶりにいい気持ちで酔えました。
 
なんか、初めてのボーナスを貰った子供にご馳走になった親のような気持ちでありがたくご馳走になりました。Save_1142213490106921

  

Posted by 中戸川 豊 at 09:52Comments(0)中戸川のひとり言
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
中戸川 豊
中戸川 豊
オーナーへメッセージ