2014年02月09日

ブラック企業の定義

 最近、ブラック企業ってよくいうけど、単純な長時間労働のことをいうのかな

実際、業種 業態によっては、従業員さんの低賃金の長時間労働によって支えられてる業種

業態もあるから、なんともいえない。

 オーナーにならないと経済的に無理な業態ってのも 従来の徒弟制度の延長にある業態

を選んだ あなたの覚悟だから仕方がないけどね。

正直なところ、うちの会社は、どうなんだろうね。

 さて、最近 思うんだけど、長時間労働を強いる会社も悪いかもしれないけど、何にも

従業員さんに物を考えさせない会社のほうがよっぽどブラック企業だと思うよ。

 履歴書の業務経験年数が能力になっていない業態や会社っていっぱいあるでしょ。

そういう会社ほど、ブラック企業なんだと、この歳になって思うよ。

大きな会社だとかお休みが多いからとか、そんな理由だけで、会社選んで、自己投資しないとホントにブラックな

未来が待ってるからと若い人にいいたいな。

 



Posted by 中戸川 豊 at 09:02│Comments(1)
この記事へのコメント
ブラックって定義が難しいですね
百姓なんて ほとんど ブラックですよ

寝る間も惜しんで頑張る のにお金をもらったらブラック

お金を払ったら 勉強 とか 趣味って
見方もありますよね?
Posted by 百姓 at 2014年03月12日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
中戸川 豊
中戸川 豊
オーナーへメッセージ
削除
ブラック企業の定義
    コメント(1)