2006年11月30日

近所のスーパーが潰れた。

 会社と自宅のそばのスーパー ライフストアが潰れてしまいました。



以前 住んでいた静岡の見瀬でも、ライフストアが一番近いスーパーでした



から 私にとって一番身近なお店でしたので残念です。



いつも、日曜日の夜なんぞは、私が料理することが多かったので、よく利用



させていただいてました。



最近 静岡では、スーパーが潰れてしまったり、買収されたりが多いですね。



実家のある静岡市の下川原の旧東海マート(現イオンになりました)の華やか



だったころを思うと時の流れは無常です。



子供の頃 安倍川以西の旧東海マートあたりは人にあふれていましたね



買い物ついでに、スーパーの外の焼き鳥やおでんの店で、



親になんかに買ってもらうのが、いつも腹が減っていた私には嬉しかった



ことを思い出しました。



当時、私の中学校は11クラスでしたし、同学年の双子の生徒を双子と気づい



たのが中学3年の終わりぐらい同級生が多かった(笑)



やっぱり、人口が減ったり高齢化して全体的に食べる量が減ってるのでしょうか?



たしかに、最近 私も食べる量が減ってきたように自分では思います。



食べたり買ったりする量が減っているのにスーパーに行きますと



以前では、考えられないくらいおいしそうな食べ物やたくさんの種類の



食べ物が積み上げられています。



売れ残りも多分 多いように思います。



そんなコストも、スーパーがなくなっていく原因なのでしょうか?





  

Posted by 中戸川 豊 at 18:01Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
中戸川 豊
中戸川 豊
オーナーへメッセージ